スペクトラムしい日々

自閉症スペクトラムの娘と家族、母の日常をゆらゆらと書き綴ろうと思います

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「自分のこと」をおしえる

自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方 (ヒューマンケアブックス) 作者: 吉田友子 出版社/メーカー: 学習研究社 発売日: 2011/04/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 3人 クリック: 13回 この商品を含むブログを見る Amazonで購入しま…

春の約束

もう4月も終わります。 来月予定している相談機関と、病院の診察については娘に了解をしてもらいました。 よかった・・・ 相談関係の人に会うのがうっとうしくなっているようだったので、 「もしかしたら拒否されるかも・・」 と心配でした。 先日お会いした…

相談は誰のため?

娘が「相談には行きたくない」と言いました。 ・・そうです、相談したいのは私なんです。 娘の中ではもう相談終了なのです。 娘が不登校になってから、手当たり次第あちこちに相談の予約をしていたので、 しかも1度きりでなく2度3度と続く相談(のようなもの)…

本人告知への道⑧ 最終章〜終わりのはじまり

3度目の正直でやっと辿り着いた「今」。 わたしはこの今を大切にしたい。 もうチャンスは逃さない、逃したくない。 今のほかに、いつがチャンスなの? 娘は答えを必要としている。 謎を解きたがっている。 今、すぐじゃなくてもいい、 少しずつ元気を取り戻…

本人告知への道⑦

通常学級の練習期間は、娘にとってもわたしにとってもつらい日々でした。 6年生の移籍に向けて、支援がなくても過ごせるように、協力級の中ではほとんど見守りの形で様子を見ていたのだと思います。 通常級に移ったら支援は途絶えてしまう。 だから少しずつ…

本人告知への道⑥

4年生の冬、告知の方向へは進まなかったけれど、 娘が通常級へ移りたい、という決意を示した5年生・・ その時が2度目の告知のチャンスだったのかもしれません。 医師から障がいについて本人に説明してもらい、それであえてどうしたいか考えてもらう・・ 通常…

本人告知への道⑤

運命の5年生・・娘にとって、踏んだり蹴ったりな1年だったかもしれません。 新年度からいやな予感はしていました。 支援級の中で1番評判の悪い先生が、娘の担任になったからです。 しかも男性・・ わたしの理想からはかなりかけ離れてしまいました。 しかし…

本人告知への道④

「そろそろ障がいを告知・・?」と意識するようになったのは、4年生の冬です。 それ以前から、少しずつ友だちとの関わりで小さなもめ事や悩み事が出始めてはいたのですが、 「どうしてわたしは支援級なの? あんなバカな人たちとは一緒にいたくない」 「わた…

本人告知への道③

娘にはいずれ障がいについての説明をする時がくるだろう。 そこは避けては通れないだろう・・ そう感じたのが小学校にあがってからなのだと思います。 支援級に在籍することを、時折知り合いに説明しなければならない時があります。 それは主に、同じ境遇の…

本人告知への道②

はじめて2人で医師の診断を聞いた時、オットは「軽いんでしょ?」と言いました。 その後、娘のことでオットとは殆ど話しませんでした。 わたしの中でその一言がずっと引っかかっていたからだと思います。 オットの娘の障がいに対するイメージが、この一言に…

本人告知への道①

娘が自閉症スペクトラムと診断されて8年半、いつから本人への告知を意識し始めたんだろう・・ 記憶がおぼろげですが、多分小学校入学の頃だと思います。 それまでは、年齢的にももちろん、娘の理解力も少なかっただろうし どうやって伝えるべきかのイメージ…

うたを忘れたカナリア

久しぶりに娘とあれこれ会話する時間がありました。 きっかけは『たまごっち』 娘が大好きなアニメで毎週録画して時々観ています。 その録画を観ている時、娘が 「馬鹿な人とは付き合いたくない」 みたいなことを呟いたのです。 本来、娘は毒舌です。 思った…

あなたはわたしのたからもの〜ジッタリンジンふうに

大人を、親を信頼できなくなってしまった子どもたち・・ 親としてできることは何だろう。 誠実に向き合いたい、 嘘はつかない、ごまかさない、 説教するより聞き役になる、 感情や思いを吐き出させてインアウトのバランスをとる、 あなたの味方だってこと伝…

2人が共鳴しあうもの

高校の先生は信用できないと言う兄1。 何かを言われても、それが本気なのか冗談なのかよくわからないと言う。 何かを相談する気にもなれず、何かを聞かれても答える気になれない。 あ、それってカウンセリングと同じじゃない・・? そして、中学の時も、周り…

家庭内カウンセリング

夜、娘が二階に上がったのを見計らって、兄2人とキッチンで話しました。 娘の不登校が長くなりそうなので、そっと見守ってほしいこと、 これからも相談などでわたしが娘と一緒に動くと思うのでよろしく、 みたいな感じです。 兄2人もそれぞれ大事な時期では…

続 兄1の忘れもの

兄1がカウンセリングを受けたきっかけは、 学校を休みだした娘に同調するかたちで、兄1もまた学校を休み出したことです。 その時に「精神科にかかりたい、うつかも」と言い、こころが疲れてるような印象でした。 兄1は中学校でもそんな時期がありました。 兄…

兄1の忘れもの

兄1は現在カウンセリングを受けています。 3回目になるのですが「カウンセリング受けてどう?」と聞いてみました。 どうやらいまいちらしい・・ 検査をしたけどその結果を教えてくれない、 質問ばかりしてくる(聞きだされる印象なのか?) もっと熟練者がいい…

甘なっとう好きな甘ちゃん

あいつは家にお金がないから働こうと思ってるらしい。 だから、お金のことは心配しなくていいって言ってるじゃない。 甘ちゃんのあいつが高卒で働いて、長続きするんかい・・ なんでそんなにお金のこと気にするの? いや、たしかに金持ちじゃないけどさ・・ …

素人お母さんの診断好き

娘は幼稚園年少組からの入園でした。 その半年前には診断を受けていました。 なので入園の際に、療育広場のほうから引き継ぎや介助員の要請をしてもらいました。 この幼稚園は、以前から障がいのある子どもの受け入れをしていて、 兄たちが通園の頃にも自閉…

娘にもこんな彼がほしい

『ボクの彼女は発達障害』を読みました。漫画だと思っていたのですが、図書館で貸出予約していざ本を開くと文章のほうがやや多かった・・漫画が読みたかったのに・・ でも読んだ感想は、悪くなかった。 淡々と2人の、というか、くらげさんから見たあおさんの…

薄笑いはガッテンできない

やはり娘には『障がい』という言葉を使って説明したほうがいい。 その気持ちが私の中で日に日に強くなっていきました。 できればドクターから説明してもらうのが助かりますが、 ドクターと会うのは3ヶ月も先のことで・・ 何だかそんなに悠長にかまえてもいら…

思い過ごしもカウンセリング

スクールカウンセラー(以下SCた略) さんとのお話は娘にとって煩わしく、 あまり触れてほしくないところに触れてくるうざいオジサン・・ ついイライラして落ち着かなく、貧乏ゆすりなんかしちゃう・・ そしてついポロッと本音が出ちゃう・・ そんな存在に感じ…

知りたい

母「どうしてお母さんが、むー(娘の仮名)に色々聞くかわかる?」 娘「知らない」 母「お母さんはむーのこと、知りたくて色々聞いちゃうんだ…、そりゃあ家族で一緒にいる時間も長いから、他の人よりはむーのこと知ってるんだけどさ。 だから他の人が色々聞い…

発達障害の本巡り(漫画含む)

地方都市の図書館で「発達障害」と検索・・・それなりにたくさんある。 本当は、発達障害の子ども向けにわかりやすく説明してある本を探してみたかったけど、「〇〇のおともだち」みたいな表現のがそれにあたるのかな? その中で、気になったけど貸出中だっ…

貧乏ゆすりはうまくできない

先週は、世間では新学期が始まり 身も心もバタバタと慌ただしい日々を送っているようでしたが。 うちの家の中では、娘1人が 小さな水槽の中でぷかぷかと、違う空間を過ごしているようでした。 さて、今週。 中3日が、わたし的に過密(大げさ) スケジュールで…

あなたへ

障がいの告知をして、知ってもらいたいこと。 あなたが困っている状態で、助けてもらう必要があるから助けを求めなければならない。 その困っていることは、あなたのせいではなく、障がいがあるから。 生まれつきあるものだから、あなたのせいじゃない。 あ…

『間、髪を入れず』が正しい

時々、こんな想像をします。 私と娘なり息子なりが一緒に並んで歩いています。 そこに急に車が突っ込んできたら・・ 上から鉄筋が落ちてきたら・・ 私は子どもを守れるのだろうか? このような想定は、ただ反射的に行動する場面です。 思考とか判断するとか…

あったかいんだからあ〜

気がついたら4月もみるみる過ぎて行き、 すぐに連休モードに突入しそうです。 娘が休み始めてから何となく、 私の中で時間が止まったような感覚になっていて、 年度またぎの実感がなく、 新しい年度が始まったという意識が持てず、いつまでも3月のままのよう…

短小はタン塩に似ている

時々、色んな方のブログを読みます。 ブログの内容もためになりますが、 みなさん、それぞれ個性的に工夫されていて勉強になります。 しかし最近、本もろくに読まない私は、 長い文章を読むのが苦手になってしまい、最後まで読みきれず・・ お残ししてしまう…

なんとなくクリスタル (意味なし)

何となく話したくない・・ 娘の不登校 (という表現に変えてみる) だけじゃなく、 前にもそんなことがあったっけ・・ それは小学校入学の少し前。 同じ幼稚園の同級生のママ友に、娘が支援学級に入ることを伝えておくべきか否か。 それまで・・幼稚園時代は、…